注目

新型コロナウイルス流行に伴う緊急のお知らせ(随時更新)

※随時更新していきます。最新の情報は一番上部になります。

2021年1月7日追加

新型コロナウイルス感染症がさらに拡大しています。関東圏1都3県には緊急事態宣言が発令されました。

妊婦と新生児をあずかる施設でクラスターを発生させることを何としてでも防ぎたい思いで様々な感染対策を行っておりますが、本日から「分娩の立ち合い」と「入院中の面会」をさらに厳しく制限させていただきます。

「分娩の立ち合い」は同居のご家族1名のみに限定します(ここでは過去2週間以上同居していることとします)。

また助産師または医師が分娩進行を予測して立ち合いされる方に来院していただくタイミングを指示させていただきます。

動画通話やビデオ撮影も可能な限り柔軟に対応いたしますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

「入院中の面会」は原則全面禁止とします。入院患者様に必要な物品の受け渡しはスタッフに申しつけください。ただし分娩に立ち会っていただいた方限定ではありますが、退院時にお部屋までお迎えに来ていただくことはできます。

引き続き外来受診される患者様は、

・原則入館はおひとり

(未成年の方、通訳が必要な方、介護が必要な方、重要な病状説明をうける方の付き添いや、男性患者様が入館することはありますのでご理解ください。)

・入館時の手指アルコール消毒と体温チェック

・マスク着用

・可能な限り他の患者様と接触しない

・大きな声を出さないこと

の徹底をお願いいたします。

何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

6月29日追加

7月1日(水)より面会が1日1名30分以内で可能となります。面会される1名様は日によって違う方に変えられませんのでご注意ください。

6月12日追加

新型コロナウイルス感染症対策にご理解ご協力いただきありがとうございます。
緊急事態宣言が全国で解除されておりますが、日々状況が変化しておりますので、当院としましては6月15日より段階を追って制限を緩和させていただきたいと思います。
分娩の立ち会いは、(里帰りの方でも)1名可能です。途中の館内出入りや別の方との交代はご遠慮願います。
ご不明な点は、クリニックスタッフにお尋ね下さい。

4月20日追加

大阪府内の新型コロナウィルス感染者の急激な増加に伴い、院内感染防止のため、以下のように付き添い・面会・分娩立ち合いの制限をさせていただいております。

外来への付き添い : 中止 
入院患者様への面会 : 中止
LDRでの分娩の立ち合い : 夫のみ ただし、帰省分娩のかたの立ち会いは中止します。

分娩を控える妊婦さんとご家族様へ
当院では、妊婦さんだけでなく旦那様はじめご家族様も出産と育児における主役の一人と考え、厳しい規制を行わずに徹底的な感染予防策を講じてきました。しかしながら今回の新型コロナウィルス感染症から妊婦さんと赤ちゃんを守るため、このような対応をせざるをえないことを大変心苦しく思います。
分娩と産後にお母さんが不安にならないよう、スタッフ一同サポートに努めますので、どうかご安心いただき、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

4月16日追記

ご来院される全ての方に受付にて検温を実施させていただいております。

4月10日追記

面会制限範囲変更

面会可能な方は旦那様のみで、面会時間は一日一回一時間までと制限させていただきます。やむを得ない事情がある方は都度ご相談ください。

4月8日追記

・診察室には患者様ご本人のみ入室可能です。付き添いの方は入れません

・お薬のみをご希望の患者様は、待合室での待ち時間を最低限にする為、事前にお電話いただきますとご用意が可能となります。是非ご活用下さい。

4月5日

染対策に関して、みなさまにお願いいたします。

今後、当地域でも新型コロナウィルスの感染拡大が危惧されます。

皆様に安心して受診していただけるよう以下の対策を行っておりますので、ご協力をお願いいたします。

・来院される方は全員、入り口での手指アルコール消毒をお願いします。

・マスク着用をお願いします。

・待合室の清掃を強化しています。頻回に換気いたしますので、若干の防寒対策をお願いいたします。また、ご希望者にはブランケット等をお貸いたします。

・待合室の椅子は平時より間隔をあけて設置しておりますが、離れて座るようお心がけをお願いします。

・待合室が混雑している場合や、ご希望者には診察待ち時間をお車で待機していただきます。携帯電話または直接お呼びいたします。

・診察室のドアノブやイスは患者様毎にアルコールまたは次亜塩素酸で拭き消毒しています。

・問診票に使用するボードと鉛筆も患者様毎に消毒しています。

・加湿空気清浄機、プラズマクラスターは各所に設置しています。

・せきやくしゃみなどの症状がある方はお車か院内別室で待機していただきます。

・外来診察に付き添われる方は最大1名までです。

37.5℃以上の発熱がある方は、来院前に電話でお知らせください。

「妊婦さんと赤ちゃん」の感染対策レベルであり、今後も必要な対策は全て講じていく予定です。そして、すべての患者様に安心して受診していただけると考えています。

                あきせウィメンズクリニック 院長

3/31日追記

・日本産婦人科感染症学会の「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について 妊娠中ならびに妊娠を希望される方へ」が更新されました。 是非ご覧ください。

こちら: http://jsidog.kenkyuukai.jp/information/information_detail.asp?id=102357

・入院中のグループでの食事、調乳指導、沐浴指導を当面の間休止いたします。(コース料理やブッフェは個室に配膳)

・面会の方は必ずマスクをご持参ください。クリニックからは提供ができない状態となっておりますのでご理解とご協力をお願いいたします。

2月25日

外来受診時のお願い

マスクの着用と入り口での手の消毒をお願いいたします。

通常の受診の付き添いは1名様までと限らせて頂きます。

咳や発熱のある方は受診を制限させて頂きます

咳や37.5度以上の発熱が続く方の通常の外来時間帯の受診をお断りします。事前に電話でご連絡をいただき、来院時間を指定させて頂くか、他の医療機関を受診して頂くかを症状を聞いて判断させていただきます。

教室など当面は休止いたします

マザークラス、ピラティス、ベビーマッサージ等の催しを休止します。

マザークラスは後日教室で配布する予定の資料をお渡しさせて頂きます。

面会制限

当院規定のレベル4とさせて頂きます。

レベル4は面会可能な方は旦那様のみで面会時間は短時間となります。必ずマスクと手指消毒をして、面会簿に記名してください。マスクはご持参ください、クリニックからは提供ができない状態となっておりますのでご理解とご協力をお願いいたします。

里帰りの場合

旦那様が来れない場合はご親族一名に限り短時間での面会が可能です。

※どなたであっても一週間以内に発熱や風邪症状があった面会者は、医院への立ち入りを禁止します。


特段の事情がある場合は事前に電話でお問い合わせください。

最新情報の確認を

日本産婦人科感染症学会のホームページに新型コロナウイルスに関して最新の情報が掲載されています。定期的にホームページを確認されることをお勧めします。


妊娠と新型コロナウイルスの関係では、2020年2月12日付の著名な医学誌Lancetの報告によると「武漢市内で 妊娠後期に COVID-19 に罹患した妊婦 9 例の解析で経過や重症度は非妊婦と変わらず、子宮内感染は見られなかった」としています。

しかし重症化すると胎児への影響も心配されるため、妊婦さんは人混みを避けることやこまめに手洗いするなどの注意が必要です。

不要不急の外出や、特に総合病院へのお見舞いなど感染者が集まるリスクのあるところへの立ち入りは避けるようにしてください。

日本産婦人科感染症学会のHP:http://jsidog.kenkyuukai.jp/information/

【完売】アフタヌーンティーセット テイクアウト販売 限定25箱 

完売いたしました。ありがとうございます

4月24日(月) 12時から予約受付開始

皆様に大変好評いただいている『あきせのアフタヌーンティーセット』をご自宅で楽しめるようテイクアウトでご用意いたしました。
・お一人様最大4箱までとさせて頂きます。
・定数になり次第締め切りとなります。

予約はこちらから

【アフタヌーンティーセット】
1箱/1人前  3,500円(税込)

内容・セイボリー ミニバーガー、クラブハウスサンド、キッシュローレヌ スモークサーモンのブーケ仕立て、ピンチョスカプレーゼ 
・スイーツ スパイスカヌレ、ショコラピスターシュ、苺のタルトレット 抹茶とホワイトチョコのマカロン、シューアラクレーム、南国フルーツのヴェリーヌ
・スコーン2種 バニラ、プルーン(マーマレード、クロテッドクリーム付き)
・ティー ウェッジウッド   

                                           受渡場所:あきせウィメンズクリニック本院1階駐車場     
日時:令和5年5月6日(土)13:00~14:00
支払方法:当日現金払いのみ(なるべく釣銭のないようお願いします)

メルスモン注射剤が2月中に出荷停止となりました

再開の目途は2024年2月中旬頃とのことで当院の在庫が終了次第、一時取り扱いを停止させて頂きます。

理由は、製薬会社による製造販売承認書の変更手続きによるものであり、製品の品質・安全性には問題ないとのことです。

自費にてラエンネックへの変更が可能ですが、入手困難なためご希望通りに接種できない可能性があります。(1アンプル1,200円、2アンプル同時接種は2,200円)

他にもサプリメント(プラセンタ内服)など代替治療もございます。

あきせではできうる限り患者様の症状に対しサポートさせていただきますが、ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。

院内でのマスクの着用のお願い

あきせでは3月13日以降も、受診時や入院中は引き続きマスクの着用をお願いします。

厚生労働省の通達により、令和5年3月13日よりマスクの着用が個人の判断に委ねられることになりましたが機関の受診時にはマスクの着用が推奨されており患者様と赤ちゃんの感染予防のためにもマスクの着用にご協力をお願いいたします。

令和5年 3月10日あきせウィメンズクリニック

10/15よりインフルエンザ予防接種開始します

接種日時:毎週土曜の14時〜16時 ※予約必須

予約開始:10月8日〜 web受付、もしくは14時〜16時は電話受付も可能です

接種開始:10月15日

料金 :当院通院中の妊婦褥婦 ¥3,000

   一般 ¥4,000

   6ヶ月〜3歳未満 1回¥3,000 2回¥5,000

   3歳〜12歳以下 1回¥4,000 2回¥6,000

   (※生後1歳〜13歳未満は4週あけて2回接種が必要

    ※2回希望の方はまとめて先払いとなります)

当院の患者でない方でもワクチン接種のみでお気軽に接種していただけます。

新型コロナワクチンを接種された方はインフルエンザなど他の予防接種とは同時接種は認められないので他の予防接種を実施する場合、新型コロナワケチン接種前後2週間以上あけてください。

助産師学生の実習受け入れについて

 あきせウィメンズクリニックでは、助産師学生の育成に寄与するために、関西医科大学看護学部看護学科母性(助産)看護学領域、畿央大学健康科学部助産学専攻科の実習生の受け入れを行なっております。
一人でも多くの助産師が社会に貢献できるよう関わってまいりたいと思います。患者様方にもご協力を頂くことになりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
みなさまの出産に関わりを持たせていただいてよいかを事前にお伺いします。気が進まない場合は、遠慮なくお知らせください。

インフルエンザ予防接種予約開始

インフルエンザ予防接種お知らせ

妊娠されている方は、特に接種されるようお勧めしております。

あきせでは防腐剤を含有しない使い切りタイプ(チメロサール(エチル水銀化合物)を含まない)ワクチンもご用意しております

予約開始日:2020年10月5日〜
接種開始日:2020年10月19日〜

価格

・3歳以上/3,600円
・生後1歳~3歳未満 /2,200円
・防腐剤を含まないワクチン3歳以上/3,900円

※生後1歳~13歳未満は2回接種(4週間あける目安)が必要です。母子手帳をご持参ください。

接種可能日:水曜日13:00〜/土曜日14:00~15:30(祝日除く)

予約方法:web予約

妊婦健診、産後健診時にワクチン接種を希望される場合は予約なしで受けていただけますが、必ず受付時にインフルエンザ接種希望の旨をお伝えください。その際ご家族も一緒に接種希望の方はweb予約が必要となります。

問診票は印刷して記入したものをお持ちいただくとスムーズに接種していただけます。

※卵アレルギーの方は当院ではできません。
※一ヶ月先までの予約までとしますが在庫確保ができていない場合は予約日の変更となる可能性があります。
※診察と注射の領収書を別々に希望される方は受付まで事前にお申し出ください。

防腐剤としてのチメロサール(エチル水銀化合物)について

チメロサールとは殺菌作用のあるエチル水銀を含む防腐剤です。複数回接種用のワクチンバイアルの細菌汚染防止のために用いられますが、副反応(発熱、接種部位の腫れや発赤、かゆみ等)を起こす可能性があるとされ、近年では徐々に使用が避けられるようになり、チメロサールを添加しないワクチンや減量したワクチンが増えていす。しかし、インフルエンザワクチンは、少量ですがチメロサールが含まれています。
  
チメロサールを含まないワクチンも製造されていますが、一人分ずつ注射器につめて無菌状態を保つため、製造効率が悪く価格が高い状況です。
 
今まで防腐剤含有のワクチン接種で腫れや痛みがひどかった方、アレルギー体質の方、妊娠中の方などはチメロサールフリーワクチン接種を検討されるのも良いのではないでしょうか。 

問診票

以下よりダウンロードしてください。

寝屋川院は8月5日で1周年!記念品を先着でプレゼント

あきせウィメンズクリニック寝屋川院は8月5日に一周年を迎えます。

感謝を込め8月5日に寝屋川院を受診頂いた方に先着で当院パティシエのお菓子をお渡しさせていただきます。

駅前とはいえビルの3階という入りづらい立地にも関わらず多くの方にご来院いただき感謝の念が絶えません。スタッフ一同日々邁進してまいりますので、今後ともあきせウィメンズクリニックをよろしくお願い申し上げます。

夏季休暇のお知らせ

8月13日 午前:院長のみ診療 午後:休診

8月14日 休診

8月15日 休診

となります。何卒ご理解頂きますようよろしくお願い申し上げます。