個人情報保護方針

あきせウィメンズクリニック(以下「本院」という)は、患者さまが安心して診察を受けられるよう、診療記録をはじめとする個人情報について、以下の通り「個人情報保護基本方針」を定めます。


個人情報の管理
個人情報の利用および第三者提供について
患者さまの個人情報は、以下の場合を除き、患者さまの診療・治療・看護に関わる範囲、および本方針の「個人情報の利用目的」に記載された範囲にて利用および第三者提供します。


個人情報の適切な管理
患者さまの個人情報については適切な管理体制の下、保護に努めます。


個人情報の開示・訂正・利用停止
患者さまご本人から診療情報について開示を求められた場合には、速やかに内容を確認し、本院の「診療情報の開示及び提供の手順」に従って適切に対応いたします。なお、ご家族、ご友人、法定代理人などから開示を求められた場合は、患者さまご本人に確認をした後の開示を原則とします。

患質問及び相談窓口
受付までご連絡下さい。
電話:072-861-1703(代表)

新体制発足のご挨拶

この度、2024年6月より、あきせウィメンズクリニックの代表を務めさせていただくこととなりました明瀬光里です。

当院は2012年の開院以来、多くの患者様と出産の喜びを分かち合い、時には共に涙を流す経験をさせていただきました。この場を借りて、心より感謝申し上げます。


私自身も、思春期、反抗期、青春期を経て、妊娠、出産、子育て、そして更年期と、女性特有の様々な転換期を経験してまいりました。

女性は、どのライフステージにおいても、身体の変化だけでなく、周囲との関係、月経周期による気分の波、仕事と子育ての両立、理想と現実の葛藤など、心と身体が切り離せない悩みを抱えています。

そんな時、誰かに話を聞いてもらうだけでも心が軽くなることがあります。
必要に応じてお薬の力を借りることも、前向きに進むための大切な一歩です。

当院は、皆様が少しでも心身ともに軽くなってお帰りいただけるよう、寄り添い、支えていく場所でありたいと願っています。


2024年6月からは新体制となり、新たなスタートを切りました。

妊婦健診や分娩においては、常勤医師4名、非常勤医師4名の充実した体制で皆様をお迎えいたします。緊急時の対応はもちろんのこと、無痛分娩においても、安全な医療をご提供できるよう、スタッフ一同、全力を尽くしてまいります。

どうぞ安心して当院にお越しください。

リニューアルオープン!

2024年12月16日月曜 新装開店予定
(工事の都合によって日にちが変わる場合があります)

2025年、当院は新たなクリニックとして変革していきます

女性の生涯を通してより添えるクリニックを目指します
思春期、妊娠、出産、子育て期、更年期、閉経後まで、生涯を通して近くで寄り添える地域に根ざしたパートナーでありたいとお思っております

⚫︎一階の外来は居心地の良い、かつクリニックであることを忘れさせるような内装を目指しました。
くつろげる空間の中で受診していただけます。

⚫︎ 妊婦健診
トップクラスの4DエコーVolson Expart22 を導入しております
その性能は極微細なディテールを、超高分解能画像で可視化してくれます
近隣の大学病院と密に連携し安心なサポート体制を整えています

⚫︎無痛分娩について
当院は無痛分娩が可能です また、計画分娩にも対応していますので、ご相談ください
自然分娩、無痛分娩など一人ひとりのバースプランに合わせたお産になるようサポートします

⚫︎胎児ドックについて
大阪医科薬科大学の胎児専門の医師の胎児ドックが受けられます
エコーの画像もたくさんもらえます

⚫︎食事について
食事はお母さんと赤ちゃんの体に直結するものです。専属の料理人、パティシエが素材からこだわり、安心、安全を追求しています
メニューもスタッフが試行錯誤を繰り返し完成したもので自信を持って提供しています
好きなときに好きなものを無料でオーダーできるオールインクルーシブを行っております

⚫︎オープン3日間は医師の診療を受けられた方先着50名にあきせのパティシエが作る自慢のお菓子もしくは特製オリジナル美容ドリンクを配布予定

⚫︎ instagramで随時クリニックの情報を発信しております。 イベントやお得な情報などもありますのでよろしければフォローお願いいたします。
枚方本院instagram
寝屋川院instagram

読売テレビ BEAT~時代の鼓動~に出演!

11月24日日曜日11時25分から

光里先生を始め、院内の様子や食事が紹介されます。ぜひご覧ください。

インフルエンザワクチン予防接種

 予約:必要ありません。
事前に予診票のご記入、ご持参いただくと待ち時間の短縮となります(下記よりダウンロードできます)

インフルエンザワクチン予防接種-予診票

料金 :妊婦さんなどにおすすめの防腐剤なしワクチン4000円
   バイアル(防腐剤有)3500円 
※12歳までのお子さんは2回接種

インフルエンザHAワ クチン予防接種 注意事項

夫婦でご飯を9/16よりスタート

出産で入院中のお母さんと一緒にお父さんがお部屋で夕食を一緒にとっていただけるようになりました。

大変好評のあきせのお食事を、お部屋のなかで出来立てを味わっていただけるプランです。お申し込みは当日の12時までお部屋のipadから受け付けております。

出産直後は、おうちに帰るとなかなかゆっくりした時間が取れないことが多いのではないでしょうか。是非、入院中にあきせのシェフが作る専門店クオリティのお料理でゆっくりとご夫婦で過ごす時間をご堪能下さい。

夕食時間:17:30~20:00(のうち1時間)
予約方法:病室のipad端末より当日12時まで
料  金:月水木土は2000円〜
     火金は6000円(特別ディナー)
     ※キャンセル時は代金全額いただきます

発熱患者等への対応

当院の外来において、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者の受入れを行い、受入れを行うために必要な感染防止対策として発熱患者等の動線を分ける等の対応を行う体制を有しています。

医療DX推進体制整備加算について

当院では、医師が診察を実施する診察室において、オンライン資格確認システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施いたします。
医療DXを通して質の高い医療を提供できるように、マイナ保険証の推進に取り組んでおります。
電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXに係る取り組みを推進いたします。
尚、これらの取り組みについては、今後計画的に進めてまいります。 
令和6年6月1日より、医療DX推進体制整備加算として, 下表のとおり診療報酬点数を算定いたします。

初診時医療DX推進体制整備加算8点